びびなび : 八千代 : (日本)
八千代
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八千代
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 AM 11時59分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
やちよイベント情報メール【郷土博物館】
①やちよの民俗行事「厄災除けのワラヘビづくり体験」
イネのワラを使って市内各地に伝わる「ワラヘビ」を作りま す。小学3年生以下は保護者同伴。
定員 先着20人
日時 11月23日祝午後1時〜3時30分
費用 500円(材料費)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40933.html
①古文書講座初級編・全2回
古文書の読み方を基礎から学び、八千代の歴史に親しむ。市域に残る江戸時代の古文書を読み解きながら、市域の村々の様子も紹介します。古文書の解読に挑戦しようとする人対象。
定員 先着60人
日時 11月24日㈰、12月22日㈰午後1時30分〜3時30分
費用 資料代(各回200円程度)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/37532.html
②文化財散歩〜大和田を巡る〜
市内の大和田周辺に残る史跡や文化財を徒歩でめぐります。京成大和田駅前集合。小雨決行
定員 各部先着15人
日時 12月1日㈰午前の部10時~正午・午後の部1時30分〜3時30分
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/45301.html
④竹細工講座
最も古くから行われている編み方で、竹と籐のみを使った竹かごを作ります。市内在住か在勤の入対象
定員 先着10人
日時 12月8日㈰午後1時~4時
費用 1,000円(材料費)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40937.html
申込み【共通】
11月1日㈮午前9時から電話か直接同館へ
○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2636&uid=0aeca1916aab8b4342af07aa72c73f3d0f9eb04d
[登録者]
八千代市役所
[言語]
日本語
[エリア]
千葉県 八千代市
登録日 :
2024/11/01
掲載日 :
2024/11/01
変更日 :
2024/11/01
総閲覧数 :
72 人
Web Access No.
2284423
Tweet
前へ
次へ
イネのワラを使って市内各地に伝わる「ワラヘビ」を作りま す。小学3年生以下は保護者同伴。
定員 先着20人
日時 11月23日祝午後1時〜3時30分
費用 500円(材料費)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40933.html
①古文書講座初級編・全2回
古文書の読み方を基礎から学び、八千代の歴史に親しむ。市域に残る江戸時代の古文書を読み解きながら、市域の村々の様子も紹介します。古文書の解読に挑戦しようとする人対象。
定員 先着60人
日時 11月24日㈰、12月22日㈰午後1時30分〜3時30分
費用 資料代(各回200円程度)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/37532.html
②文化財散歩〜大和田を巡る〜
市内の大和田周辺に残る史跡や文化財を徒歩でめぐります。京成大和田駅前集合。小雨決行
定員 各部先着15人
日時 12月1日㈰午前の部10時~正午・午後の部1時30分〜3時30分
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/45301.html
④竹細工講座
最も古くから行われている編み方で、竹と籐のみを使った竹かごを作ります。市内在住か在勤の入対象
定員 先着10人
日時 12月8日㈰午後1時~4時
費用 1,000円(材料費)
ホームページ:
https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/81/40937.html
申込み【共通】
11月1日㈮午前9時から電話か直接同館へ
○問い合わせ【配信元】
鄉土博物館
〒276-0028千葉県八千代市村上1170-2
eメール:kyoudo@city.yachiyo.chiba.jp
Tel: 047-484-9011 Fax: 047-482-9041
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2636&uid=0aeca1916aab8b4342af07aa72c73f3d0f9eb04d