びびなび : 八千代 : (日本)
八千代
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
八千代
2025年(令和7年) 3月29日土曜日 PM 12時19分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
やちよイベント情報メール【『医療機関での障害者コミュニケーションについて』を開催します】
本市では令和元年9月30日に八千代市手話言語・
障害者コミュニケーション条例が施行されてから,
定期的に当事者および支援団体と意見交換をしております。
今年度の意見交換会では,講師を招いて,障害のある方や支援する方が
普段抱えている医療機関での障害者コミュニケーションの問題について,
講演します。
席に限りがございますが,是非ご参加の程,お願い致します。
テーマ
医療機関での障害者コミュニケーションについて
講師プロフィール
氏名:小林洋子
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター 講師
会社での研究員等を経て、米国カリフォルニア州立大学ノースリッジ校大学院に留学。
当大学教育学部ろう者学(デフ・スタディーズ)科での非常勤講師等を経て帰国。
筑波大学大学院にて博士(ヒューマン・ケア科学)号取得。
現在、ろう者学(デフ・スタディーズ)の視点から、手話やコミュニケーション、
ライフキャリアなど指導する傍ら、ジェンダー、コミュニティヘルスなど幅広いテーマで研究活動中。
著書として「ろう女性学入門」「聴覚障害者、ろう・難聴者と関わる医療従事者のための手引」などがある。
参加費
無料
参加人数
先着100名 ※事前予約はございません。
開催場所
八千代市総合生涯学習プラザ 2階 多目的ホール
住所 八千代市ゆりのき台3-7-3
開催日時
2024年10月24日 木曜日
午後2時から午後4時まで(受付開始 午後1時45分から)
問い合わせ先
・八千代市身体障害者福祉会きらめき支援センター手話通訳設置事業
電話/Fax047-485-8822(平日9-17時まで)
・八千代市障害者支援課
電話047-483-1151 Fax047-483-2665(平日9-17時まで)
【配信元】
八千代市○○部○○課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2636&uid=8782ece7051a16a664e9e717cd3a8825c0df3eca
[登録者]
八千代市役所
[言語]
日本語
[エリア]
千葉県 八千代市
登録日 :
2024/09/10
掲載日 :
2024/09/10
変更日 :
2024/09/10
総閲覧数 :
209 人
Web Access No.
2147055
Tweet
前へ
次へ
障害者コミュニケーション条例が施行されてから,
定期的に当事者および支援団体と意見交換をしております。
今年度の意見交換会では,講師を招いて,障害のある方や支援する方が
普段抱えている医療機関での障害者コミュニケーションの問題について,
講演します。
席に限りがございますが,是非ご参加の程,お願い致します。
テーマ
医療機関での障害者コミュニケーションについて
講師プロフィール
氏名:小林洋子
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター 講師
会社での研究員等を経て、米国カリフォルニア州立大学ノースリッジ校大学院に留学。
当大学教育学部ろう者学(デフ・スタディーズ)科での非常勤講師等を経て帰国。
筑波大学大学院にて博士(ヒューマン・ケア科学)号取得。
現在、ろう者学(デフ・スタディーズ)の視点から、手話やコミュニケーション、
ライフキャリアなど指導する傍ら、ジェンダー、コミュニティヘルスなど幅広いテーマで研究活動中。
著書として「ろう女性学入門」「聴覚障害者、ろう・難聴者と関わる医療従事者のための手引」などがある。
参加費
無料
参加人数
先着100名 ※事前予約はございません。
開催場所
八千代市総合生涯学習プラザ 2階 多目的ホール
住所 八千代市ゆりのき台3-7-3
開催日時
2024年10月24日 木曜日
午後2時から午後4時まで(受付開始 午後1時45分から)
問い合わせ先
・八千代市身体障害者福祉会きらめき支援センター手話通訳設置事業
電話/Fax047-485-8822(平日9-17時まで)
・八千代市障害者支援課
電話047-483-1151 Fax047-483-2665(平日9-17時まで)
【配信元】
八千代市○○部○○課
電話:047-483-1151(代表)
〒276-8501 八千代市大和田新田312-5
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden3.ktaiwork.jp/register/update?aid=2636&uid=8782ece7051a16a664e9e717cd3a8825c0df3eca