最新から全表示
-
Notification2025/01/29 (Wed)
やちよイベント情報メール【献血】
●来月の献血実施予定(八千代市内)
輸血用血液は、絶えず皆様からの献血により確保する必要があります。尊い命を救う献血に、皆様のご協力をお願いいたします。
●来月(2月)の予定日時・場所
◎2月1日(土曜日)
午前10時〜11時30分、午後1時〜4時30分
フルルガーデン八千代
◎2月5日(水... -
Notification2025/01/29 (Wed)
やちよイベント情報メール【第2回やちけあフェスの開催】
「第2回やちけあフェス」を開催
令和7年2月2日に,八千代市福祉センターで「第2回やちけあフェス」が開催されます!
八千代市の医療・介護に関わる専門職や,市民の療養生活を支えるための様々な取り組みを紹介します。福祉用具の展示や体力測定,健康相談等に参加したり,ミュージカルを観ながら今後の人生や健康について,一緒に考えてみませんか?在宅ケア... -
Notification2025/01/30 (Thu)
やちよイベント情報メール【2050ゼロカーボン・ヤチヨ・シンポジウム】
専門家や企業・団体・先行自治体の関係者を招き、八千代市における地域脱炭素をどのように推進していくか共に考えることを目的としたシンポジウムを開催します。
地域のチカラで、温室効果ガス排出量実質「ゼロ」をみんなで目指しましょう!
●日時
令和7年2月8日(土曜日) 午後1時30分〜午後4時
※受付開始は午後1時から -
Notification2025/01/31 (Fri)
【やちよ市政情報メール】来週開催される公開会議等のお知らせ
来週開催される公開会議等は、以下のとおりです。
・第1回上下水道事業運営審議会【公開】…2月3日(月)午後2時00分
・第1回福祉有償運送運営協議会【公開】…2月3日(月)午後2時00分
・第2回青少年センター運営協議会【一部非公開】…2月4日(火)午前10時00分
・教育委員会第11回定例会【公開】…2月5日(水)午後1時3... -
Notification2025/02/01 (Sat)
やちよイベント情報メール【竹と遊ぼう・竹細工作品展】
①竹と遊ぼう
竹細工同好会会員の指導のもと、竹を使ったおもちゃを作ります。小学生以上対象(小学生1人につき保護者1人同伴)。
【定員】先着10組20名
【日時】3月8日㈯午後1時30分~4時
【費用】300円(材料費)
【申込】2月1日㈯午前9時から電話か直接同館へ
【ホームページ】https://www.city.yac... -
Notification2025/02/01 (Sat)
広報やちよ2月1日号を発行しました(やちよ市政情報メール)
●今号の主な内容
・表紙「本格的な手打ち蕎麦に挑戦」
・特集「市民税・県民税の申告」
・特集「所得税の確定申告」
・特集「高齢者に多い消費者トラブル」
●広報やちよの入手方法
広報やちよは、新聞折込のほか、市内の各公共施設や駅などで配布しています。また、市ホームページからもご覧になれるほか、スマートフォン・タブレ... -
Notification2025/02/01 (Sat)
やちよイベント情報メール【高津公民館主催講座 小学生のかぎ編み】
小学生のかぎ編み
・かぎ編みで編み物に挑戦!!
・ストラップやアクセサリーなどの作品をつくります。
・レベルに合わせて作品をつくるので初めての方でも大丈夫です
・初心者はかぎ針を使わずに糸あそびをします。
●日時
2月19日(水)
午後2時30分〜午後4時
●会場
高津公民館... -
Notification2025/02/01 (Sat)
やちよイベント情報メール【介護予防運動講座】
【介護予防運動講座】
の参加者を募集します
●内容
高齢者の健康長寿や介護予防を目的とした運動講座です。運動をするきっかけづくりに
なることを目的としていますので,歩くことがきついと感じる方、運動が苦手な方に参
加していただきたい内容となっております。日常生活運動(身体活動... -
Notification2025/02/01 (Sat)
やちよイベント情報メール【やちよ農業交流センターからのお知らせ(2件)】
1 ガーデニング講座〜バラの移植〜
この時期に行うバラの移植方法を座学と実践で学びます。
2 家庭料理講座〜ハレの日御膳〜
お祝いの席にふさわしいハレの日御膳として、カナッペ寿司・いちご大福を作ります。
詳細は、以下のWEBサイトよりご確認お願いします。
〇【公式】道の駅やちよ
https://yachi... -
Notification2025/02/01 (Sat)
処分のことまで考えてものを購入しましょう
普段ものを買う際にどのような点に気をつけているでしょうか。
購入したものを「捨てるとき」のことまで考えられている方は多くいらっしゃらないかもしれません。
ごみを処分するには多くのコストがかかっています。また、「適正処理困難物」等、市では処分できないごみもあります。
ものを購入する際には、ごみとして処分するときのことまで視野に入れて購... -
Notification2024/03/08 (Fri)
日本年金機構職員を騙る電話にご注意を!
八千代市内において、日本年金機構職員を騙る男性から「年金機構から手紙が届いていませんか。」「能登半島地震災害の義援金をお願いしています。」等という名目で、インターネットバンキングでの義援金の入金やアプリケーションソフトのダウンロードを求め、お金を送金させたり、個人情報を入力させる詐欺の予兆の情報が寄せられています。
日本年金機構がインターネットバンキ... -
Notification2024/03/27 (Wed)
八千代警察署から自動車盗難防止のお知らせ!
八千代警察署からのお知らせです。
八千代市内で自動車の盗難被害が多発しており、警戒を強化しています。
特に、ランドクルーザーが盗まれるケースが増加しています。
大切な愛車を守るため、
「ハンドルロック、盗難警報装置などの盗難防止機器の活用」
「防犯カメラやセンサーライトなどの設置」
「駐車中は... -
Notification2024/03/29 (Fri)
八千代警察署から犯罪被害防止に関するお知らせです。
八千代警察署からお知らせします。
昨年からSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が増えています。
手口は、どちらも「フェイスブック」や「インスタグラム」などのSNSで被害者にメッセージを送りつけ、その後多くの被害者が「LINE」のグループトークに誘導されています。
SNS型投資詐欺は、投資家や著名人などをかたり、「確率の高い資産運用があ... -
Notification2024/04/03 (Wed)
八千代警察署から防犯対策のお願いです。
八千代警察署から防犯対策のお願いです。
高齢者をねらったひったくり事件が発生しています。
「他人事」と思っているあなたは要注意!!
あなたのバッグは、狙われています。
被害を防止するポイント
1 安全な道を選ぶ
人通りのある道や夜でも明るい道
2 周囲に気配りをする -
Notification2024/04/15 (Mon)
八千代警察署から電話de詐欺対策のお知らせ!!
八千代警察署からのお知らせです。
4月15日は、年金支給日です。
「電話」で、「子や孫」、「警察官」、「市役所職員」、「金融機関職員」などを名乗る者から、「お金」、「キャッシュカード」、「電子マネー」などの話がでたら「詐欺」です。
電話de詐欺被害に遭わないための一番の方法は、「詐欺犯人と直接話さない」ことです。
「電... -
Notification2024/04/25 (Thu)
強盗事件の発生について
本日午後零時51分頃、八千代市八千代台南地先の店舗において、強盗事件が発生し
ました。
犯人らは、バール等を用いてショーケースを破壊し、陳列されていたネックレス等を
奪い、逃走をしています。
犯人は、凶器を所持している可能性もあるため、付近にお住まいの方は、玄関や窓等
の施錠をしっかりしていただき、お子様の登下校の際には保護... -
Notification2024/04/27 (Sat)
八千代市八千代台南にて発生した強盗事件の犯人逮捕のお知らせ
4月23日に発生した、八千代台南地先での強盗事件の犯人については、
検挙しました。
多くの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。
現在ゴールデンウイーク中ですので、お出かけの際は、玄関や窓等の施錠
をしっかりしていただき、不審な人物を見かけた場合は、すぐに、110番
通報をお願いします。 -
Notification2024/05/21 (Tue)
千葉県内でひったくり多発中!
千葉県内で、ひったくりが多発しています。
犯人は、オートバイや自転車を利用し、被害者の後方から追い抜き様にバッグを盗んでいきます。
ひったくり被害に遭わないために
・人通りのある安全な道を選ぶ
・後方からのバイク音など、周囲に気を配る
・ひったくり防止カバーなどの防犯グッズを活用する
・バッグを... -
Notification2024/06/14 (Fri)
本日は年金支給日です!各種詐欺に注意してください!
八千代警察署から防犯対策のお願いです。
SNSを悪用した投資詐欺、ロマンス詐欺の被害が急増しています。
「有名人をかたる投資の広告」
「ダイレクトメッセージでの甘い言葉」
は詐欺です!
LINE
インスタグラム
フェイスブック
マッチングアプリ
をお使いの方は、特に注意し... -
Notification2024/06/14 (Fri)
新紙幣の発行に関連する詐欺に注意してください!
八千代警察署から防犯対策のお願いです。
令和6年7月3日から新しい紙幣が発行されます。
それに伴い様々な手口の詐欺が予想されます。
先日、県内で金融機関職員をかたり
「自宅に現金はありますか。」
「新紙幣に変わるため、自宅に現金が置いてあると税金がかかります。」
「預金しましょう。」
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。